のんびりしているエンジニアの日記

ソフトウェアなどのエンジニア的な何かを書きます。

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

DenoisingAutoEncoderでアニメ顔の特徴を抽出してみた

皆さんこんにちは お元気ですか。私は人生元気に仲良くフリーダムに生きています。本日はDenoisingAutoEncoder(DAE)を使って実験してみたいと思います。DeepLearningの重みは可視化できます。他のブログで掲載されている 可視化について殆ど、MNISTだった…

マルコフ連鎖で自動的に文章を生成してみた

皆さんこんにちは お元気ですか。私は二郎食べたいと思ったり、思わなかったりです。今日はマルコフ連鎖を使って、文章の自動生成を行いたいと思います。 マルコフ連鎖とは? マルコフ連鎖は、一連の確率変数 X1, X2, X3, ... で、現在の状態が決まっていれ…

ChainerでCIFAR-10の分類を行ってみる

皆さんこんにちは お元気ですか。私は元気です。前回はChainerの紹介をしました。機械学習ライブラリ Chainerの紹介 - のんびりしているエンジニアの日記nonbiri-tereka.hatenablog.com 本日はこのChainerを使って、CIFAR-10の分類を行ってみようと思います…

機械学習ライブラリ Chainerの紹介

皆さんこんにちは お元気ですか。私は元気です。Chainerと呼ばれる機械学習ライブラリを紹介しようと思います。 Chainerについて Chainerとは? ChainerはPreffered Networksが開発したニューラルネットワークを誤差伝播で学習する ライブラリです。(Python)…

Scikit learnで行う文章の特徴ベクトルの抽出

皆さんこんにちは お元気ですか。私は元気です。今日は、Scikit learnを使って、お手軽に文を特徴ベクトルに変換してみます。 どんな時に使うのか? ある文章、例えば、This is a pen(①)とThat is a pen(②)を機械学習で学習させるとき、 基本的に文字を…