のんびりしているエンジニアの日記

ソフトウェアなどのエンジニア的な何かを書きます。

Jupyter Labのbetaが公開されました。操作性が向上していい感じ!

Sponsored Links

皆さんこんにちは。
お元気ですか。Advent Calendar執筆して以来、久々です。
今更ですが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

いつものようにTwitterを見ていると
以前紹介したJupyter Labのbetaがリリースとのことで、次の記事が回ってきました。

blog.jupyter.org

せっかくなのでまた、お試しで使ってみました。

※Alpha版を試した記事はこちら
nonbiri-tereka.hatenablog.com

使ってみた

インストール

インストールは簡単にできます。
condaの場合

conda install -c conda-forge jupyterlab

pipの場合

pip install jupyterlab

起動

起動します。起動方法も簡単です。

jupyter lab

デフォルトの設定であれば、http://localhost:8888/labへアクセスします。
アクセスをすると若干のロードを待ちます。その後、次の画面になります。

f:id:tereka:20180220232302p:plain

過去のと比べてだいぶリッチに進化しており、非常に見やすい感じになっています!

少し触ってみた

早速触ってみました。次の画面は、csvの読み込みやターミナルを表示させた状態です。
alphaの頃はJupyter Notebookでできた操作ができなかったこともあり、正直不便だと思って
Jupyter Labを使っていませんでした。

しかし、操作性が向上し、よりユーザが使えるように進化したなぁといった印象です。
少し恒常的に利用してより便利な機能が使えないか探りたいと思います。

f:id:tereka:20180220233211p:plain

JSONも綺麗に表示ができます。実はVegaやVegaLiteなども対応しているようですが、利用したことはありません。

f:id:tereka:20180220233434p:plain

最後に

便利そうなので、より、使ってみます!